「ネスカフェ ドルチェグスト」は手軽に本格コーヒーの味を楽しめる人気のコーヒーメーカーの1つです。
専用カプセルを定期お届け便にすれば、本体が無料になるのも大きな魅力。
そんな「ネスカフェ ドルチェグスト」の実際の口コミや評判はどういったものがあるでしょうか?
今回は「ネスカフェ ドルチェグスト」の口コミと評判をまとめてみました!
この記事の目次
「ネスカフェ ドルチェグスト」の口コミ・評判
ドルチェグストの使いやすさ
ドルチェグストの機能性
ドルチェグストの手入れのしやすさ
ドルチェグストの味
ドルチェグストの口コミ・評判を統括
- 操作が簡単ですぐに本格コーヒーが淹れられる
- お手入れも楽
- 色んな種類の味が楽しめて飽きない
- インスタントや缶コーヒーよりはるかに美味しい
お手軽で美味しく、色んな種類のコーヒーが作れて満足している意見が多かったですね。
ドルチェグストの悪い口コミ・評判
- カプセルが高い
- 温度がぬるい
- 音がうるさい
- コップ内でコーヒーがはねる
これらについては、実際に使っている僕から詳しく解説します。
「ネスカフェ ドルチェグスト」を実際に使ってみてレビュー!口コミや評判を検証
それでは、実際に管理人が1年以上使ってみて感じたことをレビューします。
口コミや評判がどれだけ信憑性あるかの確認にもなります!
カプセルのコスパ
ドルチェグストのカプセルは大体1杯52~55円程度です。
確かにインスタントコーヒーやバリスタと比べると1杯あたりの値段は高めですが、それらより味が美味しいので満足しています。
1杯50円程度って、カフェで飲むよりずっと安いですし、缶コーヒーやコンビニで買うコーヒーよりも安上がりで美味しいです。
それを自宅で手軽に飲めるわけですから、この料金に特別不満はありません。安さ重視なら、バリスタでもいいですね。
ドルチェグストとバリスタの違いについては「ドルチェグストとバリスタの味や値段・機能を徹底比較」で詳しく解説していますので、気になる方はチェックしてみて下さいね!
ドルチェグストのコーヒーはぬるい?
レビューを見ると、ドルチェグストはぬるい!とかまずい!といったものも見かけます。
管理人が実際に使ってもう1年以上経ちますが、十分美味しいですしぬるくないです。
ぬるい!とレビューを書いている方は、どれだけ熱い温度を求めているのか謎です。。。
実際に、ドルチェグストでルンゴを入れて温度を測ったのが次の写真です。
71.5度と表示されています。これ以降は徐々に温度が下がったので、70度程度がMAXの熱さと考えればいいと思います。
沸騰したお湯よりはぬるく、しかし冷ます必要はない程度の熱さですね。
実際、ドルチェグストで淹れた瞬間すぐに飲むことができるので、ちょうどいい熱さだと思います。
ぬるいと感じたことは一度もありません。
味の方も、さすがに本格コーヒーには勝てませんが、インスタントコーヒーよりはるかに美味しいです。
レベルで言うと、本格カフェで飲むコーヒーとインスタントコーヒーの中間辺りでしょうか。
コンビニのコーヒーと同じか少し美味しいくらいですね。
ドルチェグストの音はうるさい?
音がうるさい!という口コミも見かけますが、これもあまり気にしたことはありません。
確かに、音は多少響くくらいには「ゴゴゴゴゴゴゴ・・・」と音がしますが、コーヒーを淹れてるわけですから許せる範囲です。
地震が置きたとか、道路工事が近所でおきているほどのうるささではありません。
また、僕は棚の上に置いて利用していますが、別に揺れないです。
実際の使用感は、動画でまとめたので音が気になる方は確認してみて下さいね!
コーヒーがはねる
淹れる時にコーヒーが飛び散る・はねるといった口コミを見かけますが、台座を調整すれば大丈夫です。
このように、コーヒーカップを置く台座は取り外しができます。
気になる方は1番上にセットしておけば問題ありません。
また、コーヒーカップを選ぶことにもこだわれば、はねずに済むでしょう。
ドルチェグストに使えるおすすめのカップやグラスは「ドルチェグストやバリスタで使えるグラス・コーヒーカップおすすめランキング」を参考にしてみてくださいね!
電源コードが短い
ドルチェグストの電源コードは85cmと少し短いです。
キッチンに置く分にはコンセントが近くにあるでしょうからいいですが、リビングなどに置く場合はちょっと届かないです。
ですので、コンセントから離れている場合は延長コードを使った方がいいです。
僕もリビングに置いているので延長コードを使っています。電源コードに関してはもうちょっと長くてもいいかなぁと思いますね。
コーヒーマシン本体無料の定期便あり
カプセルコーヒーが最大10%オフ
「ネスカフェ ドルチェグスト」についてのよくある質問
その他に、ドルチェグストを使う上でのよくある質問をまとめておきます。
ドルチェグストの使い方
ドルチェグストの使い方は簡単で、下記ステップでコーヒーを淹れることができます。
- ドルチェグストに水をセット
- 目盛りを調節
- カプセルをドルチェグストにセット
- コーヒーカップをセット
- ロックを下げてホットボタンを押す
この5STEPで完了します。
ドルチェグストの電源を入れる時間も考えると、大体1~2分といったところでしょうか。
詳しい使い方は、「ネスカフェ ドルチェグストの使い方を動画でレビュー!」で、動画も交えて解説しています。
ドルチェグストのお手入れは楽?
コーヒーメーカーのメンテナンスやお手入れは結構面倒なイメージがありますが、ドルチェグストはめちゃくちゃ簡単です。
- 給水タンクの洗浄
- 抽出トレイ・抽出グリッドの洗浄
- カプセルホルダーの両面を洗浄
以上のことを週に1度程度行えば充分です。
カプセルホルダーは、使う度にやった方がいいくらいですね。
詳しいお手入れ方法は「ドルチェグストのお手入れ方法」の記事をチェックしてみてくださいね!
ドルチェグストとバリスタとの違いは?
ネスレのコーヒーメーカーにはこのドルチェグストとバリスタがあります。
混同されがちではありますが、バリスタはインスタントコーヒーをより美味しく飲むコーヒーメーカー、ドルチェグストは本格コーヒーが入ったカプセルを飲むコーヒーメーカーです。
美味しいコーヒーが飲みたい方はバリスタ、手軽に安くコーヒーを楽しみたい方はバリスタという選び方になりますね。
より詳しい比較は「ドルチェグストとバリスタを徹底比較」の記事をチェックしてみてください。
ドルチェグストとネスプレッソの違いは?
続いてドルチェグストとネスプレッソ。
ドルチェグストもネスプレッソも、カプセルを使うコーヒーメーカーなので、違いで迷う方は多いです。
左がネスプレッソカプセル、右がドルチェグストカプセルですが、形も大きさも全然違います。
ドルチェグストはコーヒーのラインナップが多く、万人受けしやすいコーヒーマシンです。
一方、ネスプレッソはエスプレッソに特化したコーヒーマシン。香りや産地にこだわった本格エスプレッソを飲みたい方に評判です。
1杯の料金もネスプレッソの方が高いので、好みに合わせて選びましょう。
詳しくは「ドルチェグストとネスプレッソを徹底比較」で紹介しているので参考にしてみてください。
ドルチェグストのカプセルは何を選べばいい?
ドルチェグストのカプセルは実に20種類を超えるメニューがあり、選ぶのに悩むかと思います。
そこで、「ドルチェグストのカプセルおすすめ人気ランキング」にて実際に試してみて美味しかった順でランキングにしました。
各カプセルも、「ドルチェグストのカプセル」ページにて全種類紹介しているので、参考にしてみてください。
ドルチェグストでアイスコーヒーは作れる?
バッチリ作れます!
ドルチェグストには「アイスコーヒーブレンド」と「アイスカプチーノ」があります。
どれも美味しいので、「アイスコーヒーブレンドをレビュー」「アイスカプチーノをレビュー」の記事を実際に確認してみてくださいね!
また、アイスコーヒーの作り方についても「ドルチェグストのアイスコーヒー作り方まとめ」をチェックしてみてください。
カプセルの賞味期限は?
ドルチェグストの専用カプセルの賞味期限は「製造日より13ヶ月」となっています。
「宇治抹茶」の賞味期限だけ「製造日より3ヶ月」です。
カプセルの箱の底面にも書いてありますが、詳細は「カプセルの賞味期限や保存方法まとめ」をチェックしてみてくださいね!
カプセルの再利用はできない?
1度使ったドルチェグストのカプセルは再利用できません。
カプセルに穴を開けてコーヒーを淹れるので、使用後のカプセルには穴が空いています。
なので、また使うとその穴からお湯が逆流する可能性もあるので絶対に再利用しないようにしましょう。
故障・不具合の原因になりかねません。
それで淹れても、味はめちゃくちゃ薄くなるし全然美味しくないですよ。
カプセルの収納方法
ドルチェグストのカプセルコーヒーは、箱のまましまっておくこともできますが、専用のカプセルタワーやホルダーも販売されています。
それを使えばおしゃれに収納できるのでインテリアとしてもおすすめです。
どういうアイテムがあるかは「おすすめのカプセルホルダー・タワーまとめ」をチェックしてみてくださいね!
コーヒーカップやグラスは何を使えばいい?
ドルチェグストでコーヒーを淹れるときは、高さが15cm以下のグラスやマグカップを使うようにしましょう。
大きすぎると、ドルチェグストにうまく設置できないんですよね。
市販のマグカップやグラスなら十分な高さではあります。
ドルチェグストで使えるおすすめのカップやグラスは「ドルチェグストで使えるグラス・コーヒーカップおすすめランキング」で紹介しているので参考にしてみてくださいね!
コーヒーマシン本体無料の定期便あり
カプセルコーヒーが最大10%オフ
その他ドルチェグストの口コミ・評判
最後に、Twitterやインスタグラムからドルチェグストの口コミや評判をまとめます。
ドルチェグストで淹れるコーヒーのお供は、メープルシロップ。 pic.twitter.com/USubGKEEjz
— たさき よしひろ⭐️ (@tacchinn_00) 2017年9月10日
定期購入の商品が届きました?
どれにしようか迷います?#ネスカフェ #ドルチェグスト pic.twitter.com/ELtfABXfae— 一ちゃん (@miyan_05) 2017年9月6日
ドルチェグスト来た(´∀`)
よーし!
ウチカフェだ☕️⭐️ pic.twitter.com/aHENIBEyFj— 山形 匠@XIII (@13macable) 2017年8月30日
ちょっと遅めの誕生日プレゼントで彼にドルチェグストをもらいました☕
物欲がなさすぎてやっと欲しいなーと思えたのがこれ?コーヒーも美味しいです。 pic.twitter.com/uzn48ZlwgF— saya@適応障害 (@ls_bmt) 2017年8月28日
ドルチェグスト、良いコーヒー☕️の香りがして2つもカプセル使ってしまいましたw 私専用のええおもちゃかもw pic.twitter.com/CBBlxKtcFM
— mildkimitake (@mildkimitake) 2017年7月11日
やばい!✧ \( °∀° )/ ✧
これ、うまい!✧ \( °∀° )/ ✧ドルチェグストで一番好き!!
この夏はこれとアイスコーヒーで乗り越えよう!(*`ω´)b
それにしても、今日はめっちゃ暑いー(;´Д`)
これから和歌山にジェラート食べにいーこぉ?? pic.twitter.com/jjR4MvK1M1— もかち (@Jasminemokomoka) 2017年7月2日
ドルチェグスト早速開封してセッティングしてカフェラテ飲んだ!
美味しい?
カプチーノもイイネ!
カプセルの種類が豊富だから、何をオーダーするか悩む。
とりま全種類買うか(笑)
抹茶も有るし最高!— 亜 輝 (あっき~にゃん) (@aki_504) 2018年2月12日
久々にドルチェグストのカプセル買った?
カフェインレスなのいいことに今飲んでる〜美味しい〜?✨ pic.twitter.com/AbeDuIWVae— あいちやん (@lapin0x0aich) 2018年2月9日
おはようございます?本日の1杯☕️
ネスレドルチェグスト リッチブレンド
朝にぴったりなすっきりした味?これを飲むとようやく目が覚める今日この頃?#本日の1杯#ネスレ#コーヒー#リッチブレンド#ドルチェグスト pic.twitter.com/tV6u6sCOZh— 山田あんず (@halohaloanzu) 2018年2月8日
届いたドルチェグストでカフェオレー
簡単でうまいしやすい
旦那さん飲み会なので一人出前頼んでゆっくり pic.twitter.com/i9SbIZ1AZb— れい (@rei11021201) 2018年2月7日
ネスカフェ ドルチェグストの口コミ・評判・よくある質問のまとめ
以上、ネスカフェ ドルチェグストの口コミ・評判・よくある質問をまとめました。
インスタントコーヒーやコンビニコーヒーより美味しく手軽に楽しみたい方には自信をもっておすすめできます。
コーヒーだけでなく、ラテやココアなど色んなメニューが楽しめるのも魅力。コーヒーライフがより華やかになりました。
万人受けするコーヒーマシンなので、本体無料定期便など活用してぜひ使ってみてください!
カプセルコーヒーが最大10%オフで買える
3回使えば解約金なしでいつでも解約可能