自宅にコーヒーメーカーを置いている家庭も多くなってきました。
美味しいコーヒーを作れるのは魅力的ですが、ドリップ型などは作るのに手間がかかるのも難点。
そこで、手軽に美味しくコーヒーが作れる、ドルチェグストやバリスタなどのコーヒーマシンが人気です。
そんな中でも、より美味しくリッチな味わいの「エスプレッソ」が作れるコーヒーマシン「ネスプレッソ」が評判が高いです。
もちろん、エスプレッソだけでなく本格的なコーヒーも楽しめます。
この記事では、コーヒー専門店のような本格的な品揃えが魅力の「ネスプレッソ」を、実際に使って口コミレビューしました。
この記事の目次
「ネスプレッソ エッセンサ ミニ」の特徴
「ネスプレッソ エッセンサ ミニ」はエスプレッソ専門のカプセル式コーヒーマシン。
ネスプレッソで使うカプセルコーヒーは、テロワールといわれる標高、気候、土壌の厳しい条件を満たしたごくわずかな生産地を選択して栽培。
さらに、コーヒー豆1粒1粒を大切に、ダイヤモンドを扱うように、収穫や精製、選別を行ったものが使われています。
そのこだわりを持って作られたカプセルコーヒーを、最大19気圧のポンプ圧力で1杯ずつ抽出し、本格的なエスプレッソコーヒーが楽しめます。
「ネスプレッソ エッセンサ ミニ」でできること
- ネスプレッソNo.1のコンパクト
- 26種類ものカプセルコーヒーが楽しめる
- カプセルは香りや味で好みが探せる
- カプセルをセットして抽出するだけの簡単操作
- 抽出量は40ml・100mlのシンプル設計
「ネスプレッソ エッセンサ ミニ」はコンパクトサイズですが、だからといって機能が悪くなるわけではありません。
「ネスプレッソ エッセンサ ミニ」でできることの詳細については、この後のレビューで紹介していきます。
「ネスプレッソ エッセンサ ミニ」のスペック
サイズ | 幅11.0cm×高さ20.5cm×奥行き32.5cm |
---|---|
重さ | 2.3kg |
水タンク容量 | 0.6L |
ポンプ圧力 | 最大19気圧 |
カプセル回収コンテナ | 約6個 |
消費電力 | 1200W |
コーヒーマシン本体無料の定期便あり
コーヒーカプセルが5%OFF
「ネスプレッソ エッセンサ ミニ」の開封レビュー
申し込んでから3~4日ほどで届きました。
付属品はこんな感じです。
無料で14種類の味が楽しめるお試しセットが付属しています。
ネスプレッソの専用カプセルは種類が多いので、お試しカプセルで好みの味や香りを探すとよいでしょう。
- インテンソ カザール
- インテンソ アルペジオ
- インテンソ リストレット
- インテンソ ローマ
- エスプレッソ リヴァント
- エスプレッソ ヴォリュート
- マスターオリジン コロンビア
- マスターオリジン ニカラグア
- マスターオリジン エチオピア
- ヴィヴァルト・ルンゴ
- フォルティシオ・ルンゴ
- リニツィオ・ルンゴ
- アルペジオ・デカフェ
- ヴィヴァルト・ルンゴ・デカフェ
「ネスプレッソ エッセンサ ミニ」のサイズ感
「ネスプレッソ エッセンサ ミニ」は幅11.0cm×高さ20.5cm×奥行き32.5cmと、ネスプレッソの中でも1番小さいサイズ。
ドルチェグストと比べても、そのコンパクトさがわかります。
横からみると、ネスプレッソの方が奥行きはあります。
幅がコンパクトなので、狭くても奥行きに余裕がある場所に置くとよいでしょう。
関連ドルチェグストとネスプレッソはどっちがおすすめか徹底比較
「ネスプレッソ エッセンサ ミニ」の洗浄方法
まずは背面の水タンクを軽く水洗いしましょう。
水タンクは上の黒いフタを持ち上げて引っ張れば簡単に取り外しできます。
軽く水ですすいだら、この後の作業のために水をいれておきましょう。
水タンクを取り付ける際は、取り外したときと逆のことをすれば大丈夫です。
押し込むとカチッと音がします。
電源コードを接続したら、2つのボタンのどちらかを押しましょう。
「ネスプレッソ エッセンサ ミニ」には電源ボタンがなく、どちらかのボタンを押すことで電源がONになります。
コーヒー抽出ボタンが点滅しはじめるので、点灯されるまで待ちましょう。
受け皿にカップを置き、コーヒー抽出ボタンの大カップの方を押します。
湯通しとは、マシン内部にお湯を通して余分な汚れを取り除き、清潔にする作業のことをいいます。
しばらく使わなかったときやコーヒーの出が悪いときなどは、この湯通しをしてあげるときちんと抽出されるようになります。
初回は湯通しを3回繰り返しましょう。
コーヒーマシン本体無料の定期便あり
コーヒーカプセルが5%OFF
「ネスプレッソ エッセンサ ミニ」を実際に使って口コミレビュー
それでは、早速ネスプレッソでコーヒーをいれていきましょう。
- ネスプレッソにカプセルをセット
- ボタンを押す
- コーヒーが抽出されるのを待つ
このたった3STEPです。
ネスプレッソでコーヒーを作る
開閉レバーを上げるとカプセル挿入口が出てくるので、ここにカプセルをいれます。
そして開閉レバーをおろせば、これでカプセルの挿入が完了です。
ネスプレッソの抽出ボタンは、左が「40ml」、右が「110ml」のボタンです。
40mlはエスプレッソカプセル、110mlはルンゴカプセルをいれるときに使います。
今回ルンゴカプセルを投入したので、110mlボタンで抽出しました。
ネスプレッソはサイズがコンパクトなので、マグカップなど容量が大きい容器は置きづらいです。
カップ台を外せば、大きいカップでも使えます。
ネスプレッソは専用カプセルから圧縮して抽出するので、独特の電動ポンプの動作音はします。
しかし、使ってみたところそこまでうるさいとは感じませんでした。
ネスプレッソで作るコーヒーは美味しい?
こちらが完成したエスプレッソです。
表面にできたクレマ(泡)は美味しいコーヒーの証明。香りも味わいも本格的です。
これまでドルチェグストのエスプレッソも飲んだことはありますが、はるかに美味しい完成度でした。
使用済みカプセルが貯まったら捨てよう
コーヒーを抽出後、開閉レバーを上げると「カタン」と音がして使用済みカプセルがコンテナに落ちます。
使用済みカプセルは約6個まで貯めておけるので、ある程度貯まったら捨てるようにしましょう。
レバーを上げるだけでカプセルが落ちる仕組みなので、わざわざカプセルを入れ替えることなく連続で抽出できます。
コーヒーの抽出量は調整できる
ネスプレッソのボタンは40mlと110mlしかありませんが、25ml~200mlの範囲で調整できます。
コーヒーを抽出する際に、設定したいボタンを押し続け、好みの量が抽出されたところでボタンを離します。
そうすれば最大200mlまでは抽出できるので、たっぷり飲みたい方にもおすすめです。
コーヒーマシン本体無料の定期便あり
コーヒーカプセルが5%OFF
「ネスプレッソ エッセンサ ミニ」のお手入れ方法
「ネスプレッソ エッセンサ ミニ」のお手入れ方法も簡単です。
基本的に、湯通しさえ気をつけていれば大丈夫。
公式では毎日湯通しすることが推奨されていますが、ぶっちゃけ面倒くさいです。
1週間に1度は湯通しし、あとは汚れてきたなと感じたらカップ台や受け皿、コーヒー抽出口を清潔にしておきましょう。
特に、マシン内部のフィルターが詰まるとコーヒーの出が悪くなったり苦くなったりするので、抽出口はきれいにし湯通しはきちんとしておく必要があります。
コーヒーマシン本体無料の定期便あり
コーヒーカプセルが5%OFF
「ネスプレッソ エッセンサ ミニ」は本体無料の定期便がお得
ここまで「ネスプレッソ エッセンサ ミニ」を紹介してきましたが、ネスプレッソには本体無料の定期便があります。
本体無料の定期便を使えば、「ネスプレッソ エッセンサ ミニ」が無料で使え、カプセルコーヒーもお得に購入できます。
本体無料の定期便
- 毎月or2ヶ月ごとに専用カプセルが届く
- 1回に届くのはカプセル5本以上(1本10杯入り)
- 飲みきれない時は配送時期を変更できる
- 最低3回以上の利用が必要で、それ以降はいつでも解約可能
- 定期便利用期間中は無料で修理
ネスプレッソのカプセルコーヒーは、1本700~850円程度。
1回5本以上が必要なので、50杯分のコーヒーが届くことになります。
定期便の申込方法の簡単で、①お届け間隔と②カプセルコーヒーを選ぶだけ。
どのカプセルを選んでいいかわからない方のために、「ネスプレッソ専用カプセル人気5種類セット」も選べるので活用しましょう。
カプセルコーヒーが5%OFFで買える
3回使えば解約金なしでいつでも解約可能
「ネスプレッソ エッセンサ ミニ」の開封レビューまとめ
以上、「ネスプレッソ エッセンサ ミニ」をレビューしました。
- ネスプレッソNo.1のコンパクト
- 26種類ものカプセルコーヒーが楽しめる
- カプセルは香りや味で好みが探せる
- カプセルをセットして抽出するだけの簡単操作
- 抽出量は40ml・100mlのシンプル構成
本体無料の定期便を使えば、本体価格11,880円が無料になり、カプセルコーヒーも5%オフで届きます。
たった3回使えばいつでも解約できるので、ネスプレッソ本体を購入するよりもはるかにお得です。
マシン本体無料の定期便を使って、コーヒー好きの方に人気の「ネスプレッソ」を楽しみましょう!
カプセルコーヒーが5%OFFで買える
3回使えば解約金なしでいつでも解約可能