現在出ているネスプレッソの種類は30種類を超えます。
ドルチェグストのカプセルのように、ラテやエスプレッソ、ブレンドコーヒーなどわかりやすい分類ではないので、余計に混乱する方も多いです。
しかし、ネスプレッソのカプセル選びは、ちょっとしたポイントを抑えておくことで問題なくクリアできます。
この記事では、ネスプレッソのカプセルコーヒー選びで迷っている方にのために、各カプセルの基本情報や特徴、おすすめランキングなどをまとめていきます。
この記事の目次
ネスプレッソのカプセル一覧
ネスプレッソのカプセルコーヒーは種類が多く、ネスプレッソ好きの方でもすべてのカプセルを把握するのは難しいです。
そこで、まずは現在ネスプレッソで販売されている専用カプセルを一覧表にまとめてみました。
カプセルタイプ | カプセル名 | 味わいの強さ | 価格 |
---|---|---|---|
インテンソ | カザール | 12 | 864円 |
ダルカン | 11 | 864円 | |
リストレット | 10 | 810円 | |
アルペジオ | 9 | 810円 | |
ローマ | 8 | 756円 | |
エスプレッソ | リヴァント | 6 | 756円 |
カプリチオ | 5 | 756円 | |
ヴォリュート | 4 | 756円 | |
コズイー | 4 | 756円 | |
マスターオリジン | インド | 11 | 918円 |
インドネシア | 8 | 918円 | |
コロンビア | 6 | 918円 | |
ニカラグア | 5 | 918円 | |
エチオピア | 4 | 918円 | |
ルンゴ | エンヴィヴォ・ルンゴ | 9 | 810円 |
フォルティシオ・ルンゴ | 8 | 810円 | |
ヴィヴァルト・ルンゴ | 4 | 810円 | |
リニツィオ・ルンゴ | 4 | 810円 | |
デカフェ | リストレット・デカフェ | 10 | 810円 |
アルペジオ・デカフェ | 9 | 810円 | |
ヴィヴァルト・ルンゴ・デカフェ | 4 | 864円 | |
ヴォリュート・デカフェ | 4 | 810円 | |
バリスタ・クリエーションズ | キアロ | - | 864円 |
スクーロ | - | 864円 | |
コルト | - | 864円 | |
キャラメリート | 6 | 864円 | |
ヴァニリオ | 6 | 864円 | |
チョカティーノ | 6 | 864円 | |
スターバックス※ | エスプレッソ ロースト | 11 | 756円 |
ブロンド エスプレッソ | 6 | 756円 | |
パイクプレイス ロースト | 7 | 756円 |
※スターバックスカプセルは、ネスプレッソの本体無料定期便限定カプセルです。
ネスプレッソの専用カプセルは、インテンソ・エスプレッソ・マスターオリジン・ルンゴ・デカフェ・バリスタクリエーションズの6つにわかれています。
この6つのグループに、特徴や味わいなどがそれぞれ違うカプセルが属しているという形です。
ちなみに、これらネスプレッソ専用カプセルは「グラン・クリュ」とも呼ばれます。グラン・クリュとはフランス語で「特級(一級のさらに上の等級)」を指す言葉です。
ネスプレッソ専用カプセルは種類が豊富ですが、どのカプセルにも世界中のトップ1~2%に値する高品質なコーヒー豆が使われているため、このような呼び名が付けられています。
コーヒーマシン本体無料の定期便あり
コーヒーカプセルが5%OFF
【タイプ別】ネスプレッソ専用カプセルの特徴を解説
そこで、ネスプレッソの全カプセルの主な特徴などをタイプ別にまとめました。
インテンソ
カプセル名 | 特徴 | 強さ | 苦味 | 酸味 | コク | 焙煎 |
---|---|---|---|---|---|---|
カザール | 力強い味わい スパイシーな香り | 12 | 5 | 1 | 5 | 5 |
ダルカン | 力強い味わい ココアのような香り | 11 | 5 | 1 | 4 | 5 |
リストレット | 力強い味わい 深い焙煎香 | 10 | 4 | 3 | 4 | 4 |
アルペジオ | 力強い味わい ココアのような香り | 9 | 4 | 2 | 4 | 4 |
ローマ | 力強い味わい 木のような香り | 8 | 4 | 4 | 3 | 3 |
インテンソは、さまざまな産地で栽培された上質なコーヒー豆をブレンドしており、力強い味わいが特徴的です。
インテンソに属するカプセルは全部で5種類。ひとつずつ基本情報や特徴などをチェックしていきましょう。
エスプレッソ
カプセル名 | 特徴 | 強さ | 苦味 | 酸味 | コク | 焙煎 |
---|---|---|---|---|---|---|
リヴァント | バランスのとれた味わい 焙煎香 | 6 | 3 | 3 | 3 | 3 |
カプリチオ | バランスのとれた味わい 穀物のような香り | 5 | 3 | 3 | 2 | 2 |
ヴォリュート | バランスのとれた味わい 穀物のような香り | 4 | 2 | 3 | 2 | 2 |
コズイー | フルーティー フルーティーな香り | 4 | 2 | 3 | 2 | 2 |
穏やかでまろやかな味わいを堪能できるエスプレッソ。
エスプレッソはイタリア生まれで長い歴史があり、伝統的なコーヒースタイルで上質な時間を過ごしたいといった方におすすめです。
マスターオリジン
カプセル名 | 特徴 | 強さ | 苦味 | 酸味 | コク | 焙煎 |
---|---|---|---|---|---|---|
インド | 力強い味わい スパイシーな香り | 11 | 5 | 1 | 4 | 5 |
インドネシア | 力強い味わい 木のような香り | 8 | 3 | 2 | 4 | 4 |
コロンビア | フルーティー フルーティーな香り | 6 | 3 | 4 | 3 | 3 |
ニカラグア | バランスのとれた味わい ハチミツのような香り | 5 | 2 | 2 | 2 | 2 |
エチオピア | フルーティー 花のような香り | 4 | 2 | 4 | 2 | 2 |
マスターオリジンシリーズはインド、インドネシア、コロンビア、ニカラグア、エチオピアの5ヶ国で生産されたコーヒー豆を使ったカプセルコーヒーです。
使用するコーヒー豆は単一原産国のものだけ、つまりシングルオリジンコーヒーとなります。
使うコーヒー豆を単一にすることで、各国のコーヒーの特徴をより鮮明にできるというメリットがあります。
コーヒーの味わいも国によって異なるため、飲み比べで楽しめるのもマスターオリジンの魅力です。
ルンゴ
カプセル名 | 特徴 | 強さ | 苦味 | 酸味 | コク | 焙煎 |
---|---|---|---|---|---|---|
エンヴィヴォ・ルンゴ | 力強い味わい 木のような香り | 9 | 4 | 1 | 4 | 4 |
フォルティシオ・ルンゴ | 力強い味わい 麦芽のような香り | 8 | 3 | 2 | 3 | 4 |
ヴィヴァルト・ルンゴ | フルーティー 花のような香り | 4 | 2 | 2 | 2 | 3 |
リニツィオ・ルンゴ | バランスのとれた味わい 穀物のような香り | 4 | 1 | 1 | 2 | 2 |
通常の約2倍ほどの水を用いて抽出するルンゴ。
ちなみにルンゴとはイタリア語で「長い」を意味する言葉であり、使用する水分量の多さや抽出時間が長いことからルンゴという名称が付けられています。
ネスプレッソで現在販売されているルンゴタイプのカプセルは全部で4種類です。
デカフェ
カプセル名 | 特徴 | 強さ | 苦味 | 酸味 | コク | 焙煎 |
---|---|---|---|---|---|---|
リストレット・デカフェ | 力強い味わい 深い焙煎香 | 10 | 4 | 3 | 4 | 4 |
アルペジオ・デカフェ | 力強い味わい ココアのような香り | 9 | 4 | 2 | 4 | 4 |
ヴィヴァルト・ルンゴ・デカフェ | フルーティー 花のような香り | 4 | 2 | 2 | 2 | 3 |
ヴォリュート・デカフェ | バランスのとれた味わい 穀物のような香り | 4 | 2 | 3 | 2 | 2 |
デカフェとは、本来コーヒーに含まれている成分のうちカフェインのみを取り除いたタイプのことを指します。
カフェインは眠気覚ましなど複数の効果を得ることができますが、妊娠中の女性が過剰摂取するとお腹の赤ちゃんの発育によくないとされています。
そのため、デカフェはカフェインの摂取量を抑えたほうがよい方などにはおすすめのタイプといえるでしょう。
ネスプレッソのデカフェは全部で4つの種類があります。
バリスタ・クリエーションズ
カプセル名 | 特徴 | 強さ | 苦味 | 酸味 | コク | 焙煎 |
---|---|---|---|---|---|---|
キアロ | 甘いビスケットのような香り | - | 1 | 1 | 5 | 4 |
スクーロ | 焙煎香とバランスのよさ | - | 3 | 2 | 3 | 3 |
コルト | スパイシーな香り | - | 5 | 5 | 1 | 1 |
キャラメリート | フルーティー | 6 | 3 | 3 | 3 | 3 |
ヴァニリオ | バランスのとれた味わい | 6 | 3 | 3 | 3 | 3 |
チョカティーノ | フルーティー | 8 | 3 | 3 | 3 | 3 |
バリスタ・クリエーションズはコーヒー&ミルクの相性を追求して開発された新定番カプセルコーヒーです。
バリスタ・クリエーションズは全6種のカプセルコーヒーがありますが、キアロ・スクーロ・コルトの3種はミルクレシピ向きのカプセルとなっています。
コーヒーマシン本体無料の定期便あり
コーヒーカプセルが5%OFF
ネスプレッソのおすすめカプセルランキング10
第1位 アルペジオ
カップサイズ | 【リストレット】約25ml 【エスプレッソ】約40ml 【アメリカーノ】約150ml |
---|---|
アロマの種類 | 力強い味わい |
アロマの特徴 | ココアのような香り |
味わいの強さ | 9 |
苦味 | |
酸味 | |
コク | |
焙煎 |
ネスプレッソの人気カプセル第1位はアルペジオ。
アルペジオ特有のフルボディは力強い味わいが好きという方には非常におすすめです。
中南米産のアラビカ豆を長時間ローストすることで生まれる、焙煎香とココアのような香りも調和しています。
重み、深みのあるしっかりめのコーヒーが好きという方は一度味わっておきましょう。
第2位 フォルティシオ・ルンゴ
カップサイズ | 【ルンゴ】約110ml |
---|---|
アロマの種類 | 力強い味わい |
アロマの特徴 | 麦芽のような香り |
味わいの強さ | 8 |
苦味 | |
酸味 | |
コク | |
焙煎 |
アルペジオ同様、中南米産のアラビカ豆を使ったフォルティシオ・ルンゴもフルボディの力強い味わいを楽しむことができます。
また、フォルティシオ・ルンゴは季節風にさらされたインドのマラバール地方のアラビカ豆を加えたことで、まろやかな舌触りや濃厚さを生み出すことにも成功しています。
体をしっかりと起こしたいときなどにはおすすめの一杯といえるでしょう。
第3位 ヴィヴァルト・ルンゴ
カップサイズ | 【ルンゴ】約110ml |
---|---|
アロマの種類 | フルーティー |
アロマの特徴 | 花のような香り |
味わいの強さ | 4 |
苦味 | |
酸味 | |
コク | |
焙煎 |
ヴィヴァルト・ルンゴは、ルンゴタイプのカプセルコーヒーでは苦みや酸味が抑えられているのが特徴です。
南米産と東アフリカ産のアラビカ豆がブレンドされており、南米産のものは花の香りを、そして東アフリカ産のコーヒー豆は軽い酸味をもたらしています。
クセのない味わいですので、いつでも気軽に飲めるタイプのカプセルコーヒーといえるでしょう。
第4位 リストレット
カップサイズ | 【リストレット】約25ml 【エスプレッソ】約40ml 【アメリカーノ】約150ml |
---|---|
アロマの種類 | 力強い味わい |
アロマの特徴 | 深い焙煎香 |
味わいの強さ | 10 |
苦味 | |
酸味 | |
コク | |
焙煎 |
第4位にランクインしたのは、フレーバーとボディの強さが魅力的なリストレット。
コロンビア、ブラジル、東アフリカの複数のアラビカ豆を使ったカプセルコーヒーは、時間をかけて別々に焙煎することで香りにコントラストが生まれます。
味だけではなく、香りも力強いため、モーニングなどにおすすめの一杯です。
第5位 リニツィオ・ルンゴ
カップサイズ | 【ルンゴ】約110ml |
---|---|
アロマの種類 | バランスのとれた味わい |
アロマの特徴 | 穀物のような香り |
味わいの強さ | 4 |
苦味 | |
酸味 | |
コク | |
焙煎 |
リニツィオ・ルンゴは、ルンゴに属するカプセルコーヒーの中では軽めの味わいが特徴的で、エスプレッソ特有の苦みなどが苦手という方にもおすすめできます。
実際、公式サイトでも苦みや酸味のレベルを表す数値は最も低い「1」となっているため、多くの人が飲みやすいタイプといえるでしょう。
じっくりローストされることで生み出される穀物の香り、短時間で引き出されるサトウキビのようなやわらかい香りにも注目です。
第6位 ローマ
カップサイズ | 【リストレット】約25ml 【エスプレッソ】約40ml 【アメリカーノ】約150ml |
---|---|
アロマの種類 | 力強い味わい |
アロマの特徴 | 木のような香り |
味わいの強さ | 8 |
苦味 | |
酸味 | |
コク | |
焙煎 |
力強い味わいが口の中で主張しながらも深みや繊細さも感じることができるローマ。
中南米産のアラビカ豆をロブスタ豆と合わせて軽く焙煎してあることで、繊細なアロマを保つことに成功しています。
ちなみに、この繊細さは南米の高地で育まれたアラビカ豆が生み出しており、ブラジル産のアラビカ豆とロブスタ豆がコクのあるボディと上質な後味を作り出しています。
マイルドなエスプレッソをお探しの方には、おすすめのカプセルコーヒーです。
第7位 マスターオリジン インド
カップサイズ | 【エスプレッソ】約40ml 【ルンゴ】約110ml |
---|---|
アロマの種類 | 力強い味わい |
アロマの特徴 | スパイシーな香り |
味わいの強さ | 11 |
苦味 | |
酸味 | |
コク | |
焙煎 |
公式サイトでは苦みレベルが最高値を示す「5」となっており、非常に力強い味わいを楽しむことができる「マスターオリジン インド」。
また力強さに加えてスパイシーなアロマが生み出されているため、前へ前へ主張してくるコーヒーを飲みたいという方にはおすすめです。
このカプセルコーヒーに使用されているコーヒー豆は、湿気を帯びた季節風にさらされているので、熟成度が非常に高いのが特徴です。
ロブスタ豆をアラビカ豆にブレンドすることで生まれる濃厚なコクにも注目です。
第8位 マスターオリジン インドネシア
カップサイズ | 【エスプレッソ】約40ml 【ルンゴ】約110ml |
---|---|
アロマの種類 | 力強い味わい |
アロマの特徴 | 木のような香り |
味わいの強さ | 8 |
苦味 | |
酸味 | |
コク | |
焙煎 |
スマトラ島独特の製法で生まれた「マスターオリジン インドネシア」は、木のような香りと豊かな味わいを楽しむことができます。
しっかりとした苦みを堪能することができるカプセルコーヒーですが、これはウェットハル精製法による効果です。
ウェットハル精製法はコーヒー豆をひと晩じっくり発酵させたあとに、手作業で丁寧に水洗いを施すのが特徴。
この方法によりスモーキーで深みのある香りが生まれます。
異国情緒を感じられるエスプレッソを堪能したいという方にはおすすめです。
第9位 キャラメリート
カップサイズ | 【エスプレッソ】約40ml 【アメリカーノ】約150ml |
---|---|
アロマの種類 | フルーティー |
アロマの特徴 | - |
味わいの強さ | 6 |
苦味 | |
酸味 | |
コク | |
焙煎 |
キャラメリートは、キャラメルの甘い香りを楽しみたいという方はもちろんのこと、飲みやすさを重視している方にもおすすめできる一杯です。
実際にキャラメリートを飲むと「コーヒーの強い香りとキャラメルの香りの組み合わせはまるでデザートのよう」と感じます。
酸味、苦みともに軽めですので、クセのないエスプレッソをいつでも楽しみたいという方は候補のひとつに入れておきましょう。
第10位 カプリチオ
カップサイズ | 【エスプレッソ】約40ml 【アメリカーノ】約150ml |
---|---|
アロマの種類 | バランスのとれた味わい |
アロマの特徴 | 穀物のような香り |
味わいの強さ | 5 |
苦味 | |
酸味 | |
コク | |
焙煎 |
バランスのとれた苦み、酸味を楽しむことができるカプリチオ。特徴的な穀物のような香りを好む人も少なくありません。
ちなみにこのカプリチオは、1986年に発売が開始されたネスプレッソにおいて、唯一販売開始当初から味が変わっていないカプセルコーヒーでもあります(発売開始時のカプセルコーヒーはカプリチオ含めて4種類)。
つまり、カプリチオはネスプレッソ創業当時の味も楽しめるということです。
カプセル名も発売開始当初のままですから、元祖ネスプレッソを味わってみたいという方にもおすすめの一杯です。
ネスプレッソのカプセルコーヒーの選び方
最後に、ネスプレッソのカプセルコーヒーの選び方を解説します。
カプセル選びのポイント
- 味わいの強さ
- アロマ(香り)
- 抽出量(カップサイズ)
1.味わいの強さ
ネスプレッソには「味わいの強さ」という独自指標があり、苦み、酸味、焙煎レベル、コクによって決まります。
すべてのカプセルに該当するわけではありませんが、基本的に味わいの強さは苦みや酸味に直結することが多いです。
つまり、エスプレッソ特有のクセのある苦みや酸味を楽しみたいという場合は、味わいの強さ指数が高いタイプを選ぶと、自分の口に合う可能性が高いです。
2.アロマ(香り)
エスプレッソはその深い味わいだけではなく、香り(アロマ)も楽しむものです。
そのため、ネスプレッソのカプセルコーヒーにも、アロマの種類や特徴が記載されています。
エスプレッソ本来の魅力をしっかりと感じたいという方は、このアロマを選定基準にしてもよいでしょう。
基本的に味わいが強いカプセルコーヒーはアロマも力強いことが多く、軽めのカプセルはフルーティーなどクセのないタイプに仕上がっています。
また、香りの特徴もそれぞれ木、花、フルーティー、ココア、焙煎と異なっているため、自分好みの香りを選ぶとよいでしょう。
3.抽出量(カップサイズ)
意外と見落としがちなポイントが抽出量(カップサイズ)です。
- リストレット:25ml
- エスプレッソ:40ml
- ルンゴ:110ml
- アメリカーノ:150ml
しかし、中にはエスプレッソ用のカプセルをルンゴで抽出したり、リストレット用のカプセルを水分量が多いエスプレッソで抽出したりする方もいます。
推奨抽出量とは異なるサイズで抽出すると、苦みが増したり味が薄くなったりする可能性が高くなります。
これだとエスプレッソ本来の上質な味を堪能するのは難しくなるため、必ず自分に合ったカップサイズのカプセルを購入するようにしましょう。
コーヒーマシン本体無料の定期便あり
コーヒーカプセルが5%OFF
ネスプレッソを使うなら本体無料の定期便がお得
ここまでネスプレッソカプセルのおすすめを紹介してきましたが、ネスプレッソを使うなら本体無料の定期便を活用するのがお得です。
本体無料の定期便を使えば、「ネスプレッソ」本体が無料で使え、カプセルコーヒーもお得に購入できます。
本体無料の定期便
- 毎月or2ヶ月ごとに専用カプセルが届く
- 1回に届くのはカプセル5本以上(1本10杯入り)
- 飲みきれない時は配送時期を変更できる
- 最低3回以上の利用が必要で、それ以降はいつでも解約可能
- 定期便利用期間中は無料で修理
ネスプレッソのカプセルコーヒーは、1本700~850円程度。
1回5本以上が必要なので、50杯分のコーヒーが届くことになります。
定期便の申込方法の簡単で、①お届け間隔と②カプセルコーヒーを選ぶだけ。
この記事ではおすすめのネスプレッソカプセルを紹介しましたが、お試し感覚で使える「ネスプレッソ専用カプセル人気5種類セット」も選べます。
それだけではなく、14個入のおすすめカプセルセットもついてくるので、好みのカプセルが見つかること間違いなしです!
カプセルコーヒーが5%OFFで買える
3回使えば解約金なしでいつでも解約可能
ネスプレッソカプセルのおすすめまとめ
おすすめネスプレッソカプセル
- アルペジオ
- フォルティシオ・ルンゴ
- ヴィヴァルト・ルンゴ
- リストレット
- リニツィオ・ルンゴ
- ローマ
- マスターオリジン インド
- マスターオリジン インドネシア
- キャラメリート
- カプリチオ
以上、ネスプレッソのカプセルコーヒーの基本情報や特徴、おすすめランキングを紹介しました。
ネスプレッソのカプセルを選ぶ際は、まずすべてのカプセルの主な特徴を把握してみましょう。
そこから自分に合った、もしくは合っていそうなカプセルを選んでいくのが効率的です。
自分好みの1杯を探して、上質なエスプレッソを美味しくいただきましょう!
カプセルコーヒーが5%OFFで買える
3回使えば解約金なしでいつでも解約可能