ドルチェグストの人気のメニューである「ラテ マキアート」。
カフェでも定番メニューで、エスプレッソとミルクを使って作るコーヒーですね。
ドルチェグスト本体が無料で手に入る定期便で「ラテ マキアート」を購入したので、早速レビューしていきます!
この記事の目次
ドルチェグストの「ラテ マキアート」カプセル
ドルチェグストのラテ マキアートは、フォームドミルクにリッチなエスプレッソのショットが溶け合うやさしい甘みが味わえます。
特徴 | ふわふわミルクとエスプレッソでやさしい甘み! |
---|---|
1箱あたり | 8杯 |
目盛り | ミルク5(170ml)/エスプレッソ2(50ml) |
熱量 | 86kcal |
たんぱく質 | 4.3g |
脂質 | 4.0g |
炭水化物 | 8.4g |
ナトリウム | 53mg |
それでは、ラテ マキアートを実際に淹れてみましょう!
ドルチェグスト「ラテ マキアート」カプセルをレビュー
こちらがラテマキアートのカプセル。ミルクカプセルとエスプレッソカプセルの2種類を使って作ります。
白がミルクカプセル、黒がエスプレッソカプセルとなっています。
まずはミルクカプセルをセットします。
ドルチェグストの目盛りは5に調整しましょう。
カプセルをセットしたらロックを下ろし、ミルクカプセルを抽出します。
ミルクが終わったら次はエスプレッソカプセル。
ドルチェグストの目盛りは2に変更します。
抽出開始!いい具合にミルクとエスプレッソが混ざり合ってきました。
最初は予想以上にミルクの量があり、エスプレッソ入れて溢れないかな?と焦りましたが、エスプレッソ自体の抽出量はそんなに多くないので、問題なく入りました。
淹れたてのラテ マキアート
淹れたてのラテ マキアートはこんな感じです。
表面にミルク、真ん中にはエスプレッソ、1番下にミルクと3層構成になっています。
ラテ マキアートを実際に飲んでみた
カフェで出てくるようなラテマキアートそのままの仕上がりで出来ます。見た目が物凄く綺麗で、見惚れてしまうほどの美しさ。
表面にできたミルクの泡もすごくキメ細かいです。ドルチェグストのこのクリーミーな口当たりがたまらないんですよねぇ。
味は結構甘めですが、飲み進んでいくとエスプレッソの層が口に入ってきて、ほどよい苦味が口に広がります。
エスプレッソは豆が結構香ばしい感じで、これぐらい主張の強い香りがベストな感じです。
コーヒーマシン本体無料の定期便あり
カプセルコーヒーが最大10%オフ
「ラテ マキアート」カプセルのレビューまとめ
以上、ドルチェグストの専用カプセル「ラテ マキアート」のレビューをまとめてみました。
特徴 | ふわふわミルクとエスプレッソでやさしい甘み! |
---|---|
1箱あたり | 8杯 |
目盛り | ミルク5(170ml)/エスプレッソ2(50ml) |
熱量 | 86kcal |
たんぱく質 | 4.3g |
脂質 | 4.0g |
炭水化物 | 8.4g |
ナトリウム | 53mg |
感想を一言 | クリーミーな口当たりが美味しいラテマキアート |
おすすめ度 |
カプセルコーヒーが最大10%オフで買える
3回使えば解約金なしでいつでも解約可能