「おしゃれなコーヒーメーカーが欲しい。でも種類が多すぎて、どれを選んでいいのか分からない・・・」
そう悩んでいる方も多いと思います。コーヒーメーカーは日常的に使うもの。
常に目に触れるものだからこそ、インテリアとしても楽しめるおしゃれなデザインの製品を選びたいですよね。
しかし家電である以上、デザインのほかにも機能や使い勝手もコーヒーメーカー選びの大切な要素になってきます。
そこで今回は、デザイン性をメインに、機能や使い勝手の面でも優れたおすすめのコーヒーメーカーを厳選!1位から10位までを、ランキング形式でご紹介します。
この記事の目次
- 1 おしゃれなコーヒーメーカーのおすすめランキング
- 1.1 1位:ネスカフェ ドルチェグスト ジェニオアイ
- 1.2 2位:ネスプレッソ コーヒーメーカー イニッシア
- 1.3 3位:デロンギ コーヒーメーカー インテンスブラック
- 1.4 4位:ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタアイ レッド
- 1.5 5位:パナソニック 沸騰浄水コーヒーメーカー 全自動タイプ
- 1.6 6位:ビアレッティ エスプレッソマシン タジッシマ
- 1.7 7位:ティファール コーヒーメーカー スビト ペーパーレスフィルター
- 1.8 8位:Melitta(メリタ) NOAR(ノア)
- 1.9 9位:シロカ 全自動コーヒーメーカー ガラスサーバー
- 1.10 10位:象印 ステンレスサーバーコーヒーメーカー 5杯用
- 2 おしゃれなコーヒーメーカーのおすすめまとめ
おしゃれなコーヒーメーカーのおすすめランキング
1位:ネスカフェ ドルチェグスト ジェニオアイ
丸みを帯びたやわらかいフォルムがキュートで美しい、カプセル式のコーヒーメーカー。
カラーバリエーションは、ワインレッドの他にもシルバーとピアノブラックの全3色あり、好みや周りのインテリアに合わせて色を選択可能です。
カプセル式の利点は、なんといっても新鮮な味わいとメニューの豊富さにあります。
この製品には、8種類のブラックコーヒーをはじめ、カプチーノやカフェラテはもちろんのこと、抹茶ラテなど全部で15種類ものカフェメニューが勢ぞろい。
1杯ずつ高圧で抽出するため、約1分でカフェの味わいを自宅で手軽に楽しめます。また、自動抽出ストップと5分で電源がオフする機能がついているから、忙しい朝にも安心ですね。
コーヒー定期便を使えば、ドルチェグスト本体が無料で使える上、カプセルコーヒーも安くなるのでおすすめです!
マシンの詳細は「ドルチェグストの口コミレビュー!」で、本体無料のカプセル定期便の詳細は「定期便を使うメリットを徹底解説!」にて紹介していますので、気になる方は参考にしてみてください。
コーヒーマシン本体無料の定期便あり
カプセルコーヒーが最大10%オフ
2位:ネスプレッソ コーヒーメーカー イニッシア
イニッシアは、ネスカフェのネスプレッソシリーズの1つです。
こちらも1位のドルチェグスト同様、カプセルを使うコーヒーメーカーですが、カプセルはドルチェグストとは全く違うものを使います。
ドルチェグストよりも味を追求したカプセル式コーヒーマシンで、カプセルのラインナップもドルチェグストに負けず多いのですが、風味にこだわったエスプレッソがメイン。
ここもドルチェグストとは違い、カプチーノなどラテメニューを作るなら別にミルクを作らなければいけなかったりと、ちょっと不便です。
ドルチェグストよりも美味しいブラックコーヒーを楽しみたい方向けです。
ラテメニューが作れない「イニッシア」ですが、こちらのネスプレッソシリーズ「ラティシマ・タッチ」なら、ミルクタンクも付いているのでラテメニューが気軽に作れます。
しかも、ドルチェグストとは違いミルクカプセルではなくちゃんとしたミルクも使えるので、味も格段に美味しくなるのがポイントです。
カプセルコーヒーが5%OFFで買える
3回使えば解約金なしでいつでも解約可能
3位:デロンギ コーヒーメーカー インテンスブラック
コーヒーの本場イタリアに本拠地をおくデロンギの、ドリップ式のコーヒーメーカーです。
カラーバリエーションは、インテンスブラックのほかトゥルーホワイトとパッションレッドの全3色。
絶妙な配色とイタリアならではのスタイリッシュなデザインで、インテリアとしてもおすすめの製品です。
アロマ機能を使えば、ハンドドリップで淹れたようなより香りたかいコーヒーを手軽に味わうことができます。
ペーパーレスフィルターで経済的な点もおすすめポイントですが、普通のペーパーフィルターも使用可能になっています。
自動電源オフ・しずく防止・保温プレートと、機能面でも充実しておりユーザーレビューでも満足度の高いコーヒーメーカーです。
4位:ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタアイ レッド
スマホアプリに対応した、ネスカフェのコーヒーメーカー。
従来のコーヒーメーカーにはない丸いコロンとした独特のフォルムが個性的で、インテリアとしてもおすすめです。
いつものインスタントコーヒーが、あっという間に風味豊かな本格カフェに早変わり。
粉をセットしてボタンを押すだけで、エスプレッソタイプ・ブラック・マグサイズブラックの3種類のブラック系メニューと、カプチーノ・カフェラテの2種類のラテメニュー、合わせて5種類のメニューを手軽に作ることができます。
また、Bluetoothの機能で、専用アプリを使って自分専用のコーヒーアレンジの登録をしたり、ポイントがたまったりするほか、ユーザーどうしが繋がる機能も搭載。楽しみの幅が広がるのもおすすめのポイントです。
このバリスタも、1位のドルチェグスト同様マシンが無料で使えるコーヒー定期便があります。
バリスタ専用のコーヒーカートリッジも安く使えるのでおすすめです!
バリスタ定期便については、「バリスタ定期便のメリットを徹底解説!」にて詳しく紹介していますので気になる方はチェックしてみて下さいね。
バリスタ本体無料の定期便あり
詰め替えコーヒーが最大39%オフ
関連「ネスカフェ バリスタi[アイ]」を実際に使って口コミレビュー
5位:パナソニック 沸騰浄水コーヒーメーカー 全自動タイプ
ミル内蔵の、パナソニックのドリップ式全自動のコーヒーメーカー。
22.0cm×24.5cm×34.5cmと他の製品に比べてややサイズが大ぶりでどっしりとした存在感がありますが、丸みを帯びた和らいかいフォルムでエレガントな雰囲気を醸し出しています。
カラーはブラックのみですが、シンプルで置き場所を選びません。
沸騰浄水機能がついているので、気になるカルキ対策も万全です。
また、粗挽き・中細挽き、2種類の豆の引き分けができるうえに、マイコンでの淹れ分けも可能。アメリカンコーヒー・ブレンドコーヒー・カフェオレなど、自分好みの味わいを楽しめます。
充実の機能ゆえに値段は高めですが、本格派志向のコーヒー好きの方におすすめの製品です。
6位:ビアレッティ エスプレッソマシン タジッシマ
まるでカフェにあるようなデザインのコーヒーメーカー。これを1台家に置くと、雰囲気もガラリと変わりますね。
ビアレッティはイタリアの老舗ブランドでもあり、ロゴもおしゃれで雰囲気を損ないません。
エスプレッソの抽出は粉・ポッド・カプセルと3通りで淹れられるのでとても便利です。
ただ、デザインに特化した分、コーヒーを淹れるのは手動であり、初心者の方にはやや難しいのが難点。
コーヒーにこだわりたい方向けです。
7位:ティファール コーヒーメーカー スビト ペーパーレスフィルター
キッチン家電を数多く製品化しているティファールの、ドリップ式のコーヒーメーカー。
ブラックを基調にしたボディの中、フィルターカバーの外観に、印象的な美しいルビーレッドを配したスタイリッシュなデザインが人気を得ています。
カラーバリエーションは、メタリックルビーレッド ・ ソリッドブラック・メタリックノワールの全3色。
幅17.7cm×奥行18.7cm×高さ27.5cmとかなりコンパクトですが、一度に5~6杯のコーヒーを抽出できるたっぷり容量。
また、90度の適温で抽出したり、5つの穴のシャワーでムラなく蒸らしたりするなど、おいしさへの工夫もされています。
洗って繰り返し使用可能な経済的なペーパーレスフィルターを採用していますが、ペーパーフィルターも使用可能です。自分の好みに応じて使い分けできるのは嬉しいポイントですね。
8位:Melitta(メリタ) NOAR(ノア)
ペーパーフィルターの生みの親であるコーヒーメーカーブランドMelittaの、ドリップ式のコーヒーメーカー。
カラーバリエーションは、人気のブラックのほか、グレーとホワイトの全3色です。
本体とサーバーのフタと取っ手はベース色を基調とし、フィルターとステンレスサーバーのボディ部分はステンレスのメタリック色で、洗練されたスッキリとした印象のデザインになっています。
独自のメリタ式1つ穴抽出方法で高温抽出することで、豆の個性を引き出すことに成功。ひときわ香り高いコーヒーを味わいたいという人におすすめの製品です。
また、この製品のステンレス製ポットは真空二重構造になっているため、保温性が高く冷めにくいという利点があります。
機能面では、抽出開始と終了時のアラーム電源のオートオフ、フィルターのしずく漏れ防止機能を搭載。ポットは広口で水が入れやすく掃除もしやすくなっています。
9位:シロカ 全自動コーヒーメーカー ガラスサーバー
17.3×22×27cmとコンパクトサイズながら、本体に豆から挽けるミルが内蔵されている、全自動式のドリップ式のコーヒーメーカー。
キッチンだけではなくサイドボードの上やデスクの上など、どこに置いても自然になじむ、インテリア性の高いボックス型です。
一見、コーヒーメーカーには見えないおしゃれなデザインが、人気の理由の一つでしょう。
カラーバリエーションは、シルバー・ブラック・レッドの全3色。
ステンレスメッシュフィルターを使用しており、ペーパーフィルターでは不可能なコーヒー豆の油分の抽出に成功。
さらに2段階のミル機能と蒸らし機能で、挽きたての香り高いコクのある本格的なコーヒーを味わえる、コーヒー通の方にはおすすめの製品です。
10位:象印 ステンレスサーバーコーヒーメーカー 5杯用
多くのキッチン家電を世に送り出している象印の、ドリップ式のコーヒーメーカーです。
直線と緩やかな曲線を組み合わせたシンプルなデザインですが、本体とステンレスサーバーの取っ手部分をポイントカラーで統一することで、目に鮮やかな印象的なカラーリングになっています。
カラーバリエーションは、レッドとダーククリーンの全2色。ダークグリーンのコーヒーメーカーは数少ないので、気になる方は要チェックです。
この製品のおすすめポイントは、コーヒー濃度をマイルド、レギュラー、ストロングの中から調整可能な「3段階濃度調整」機能。自分好みの濃さのコーヒーを味わいたい方には、ぴったりの製品です。
また、ステンレスサーバーが「まほうびん構造」になっているため、せっかく作ったコーヒーが煮詰まってしまう心配がないのも良いですね。
おしゃれなコーヒーメーカーのおすすめまとめ
デザイン性はもちろんのこと、機能面でも充実していてユーザーレビューも評価の高いものを厳選しました。
紹介したように、ひと口にコーヒーメーカーといっても、豆から挽くミル機能付きの全自動のもの、フィルター式のもの、カプセル式のもの、インスタントコーヒーを使うものと、さまざまな種類があります。
自分のライフスタイルや好みにあった、お気に入りのコーヒーメーカーを、ぜひ探してみてくださいね。
以上、おしゃれなコーヒーメーカーのおすすめを紹介しました!
コーヒーマシン本体無料の定期便あり
カプセルコーヒーが最大10%オフ