朝食時やランチタイムなど、自宅で手軽に美味しく飲むことができるコーヒー豆。缶コーヒーやインスタントコーヒーとは別の深い味わいを楽しめます。
そして専門店だけでなく、スーパーなどでも購入できる身近な印象を持っていますよね。
とはいっても、種類がありすぎてどれを選べば良いのか迷っている人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、鮮度が高くとにかく味にこだわっていることをポイントに、おすすめの人気コーヒーランキングをご紹介します。
この記事の目次
おすすめのコーヒー豆ランキング
飲み方やシーンによっても、コーヒーの楽しき方は多種多様です。それでも、その根底にあるのは、自分が美味しいと感じるかどうかですよね。
今回のランキングでは、おすすめのコーヒー豆メーカー順に、それぞれのこだわり商品も併せてご紹介します。
1位:土井珈琲
「いつもコーヒーのことばかり考えている人のために」
というコンセプトのもと、日本の食文化に沿ったコーヒーの創造を追求し続けている土井珈琲。
創業当初から受け継がれてきた高い技術で焙煎されたコーヒーは、「極上のコーヒー」として高い支持を得ています。
焙煎の鮮度にこだわった結果、味だけでなく香りも長期間保つことに成功。
他社と比較すると知名度は低いものの、さまざまなメディアで紹介されており、レクサスのオーナー会報誌では「極上のモノ語り」品として掲載されています。
土居珈琲のおすすめ商品
コーヒーに関するさまざまなこだわりを見せている土井珈琲の中でも、特に人気が高い銘柄が「グァテマラ カペティロ農園」です。
「グァテマラ カペティロ農園」のコーヒー豆は、上の画像から購入できる「土居珈琲 人気銘柄セット」の1つです。
このコーヒー豆は「料理王国100選」において、3年連続で優秀賞を獲得するなど専門家からも高い評価を得ています。
このカペティロ農園で収穫されたコーヒーの豆は、グァテマ国内の農園の中でも注目を集めており「奇跡の農園」と評されています。
コーヒー生豆博覧会において、過去3度1位を獲得するなど、まさに本物のコーヒーを自宅で味わうことが可能です。
土井珈琲の魅力
- 創業当時から受け継がれてきた高い技術で焙煎している
- 多くのメディアから高い評価を得ている
- 世界各国から厳選されたコーヒー豆のみを販売
2位:珈琲きゃろっと
一杯のコーヒーで感動することができる。そんな夢物語のようなことを叶えてくれるのが、珈琲きゃろっとです。
コーヒー鑑定士の世界基準である「SCAA認定 カッピングジャッジ」を取得している焙煎人の手によって、確かな品質のもののみが厳選されています。
本当に美味しいコーヒーを自宅でも楽しむためには、豆にこだわるひつようがあります。
この焙煎人は「エスプレッソ・ブレンド・チャンピオンシップ」など数多くの大会で優勝するなどの輝かしい実績を持っており、絶対の自信をもってコーヒー豆が販売されています。
珈琲きゃろっとのおすすめ商品
焙煎人である内倉大輔氏の確かな舌によって選び抜かれたコーヒーの中でも、特に人気が高いのが「グァテマラ・グアヤボ農園」です。
このコーヒー豆が栽培されている地域はコーヒーが育つ環境ではないと思われていました。それゆえ、大型機械も入れられないような土地です。
だからこそ丁寧に育てられたコーヒーは生産者の強い想いが込められています。
大量生産できないため流通は少ないのですが、フルーティーで香りの強いコーヒーの味わいを楽しむことができます。
この「グァテマラ・グアヤボ農園」とお好みのコーヒー豆の初回限定お試しセットが送料無料1,980円で購入できるので、是非試してみましょう!
珈琲きゃろっとの魅力
- 世界が認めた焙煎人によって、厳選されたコーヒー豆のみを販売
- 専門の焙煎人は数々の大会で優勝実績を持っている
- 他では入手が難しい希少価値の高いものまで取りそろえる
3位:ロクメイコーヒー
1974年に奈良県で創業されたロクメイコーヒー。
コーヒー通の間では、「コーヒー業界の新星」として高い評価を得ています。ロクメイコーヒーの注目すべき点は、その高い焙煎技術です。
2016年に行われたSCAJ日本スペシャルティコーヒー協会が主催する、ジャパンコーヒーロースティングチャンピオンシップにおいて3位という好成績を記録するなど、プロのバリスタをはじめとする数多くの専門家から折り紙つきの美味しさです。
ロクメイコーヒーのおすすめ商品
最初はどんなものを購入すれば良いのか迷いますよね。そんな初めての人におすすめしたいのが、「スペシャルティコーヒーお試し飲み比べセット」です。
全国6位入賞の焙煎人が厳選したスペシャルティコーヒーをお試しで味わえます。
「ロクメイブレンド」「コスタリカ産」「インドネシア産」「エチオピア産」と飲みやすさに加えて違いがはっきりと分かる4つの銘柄がセットとなっているため、今後の参考にもなるのではないでしょうか。
ロクメイコーヒーの魅力
- 奈良県発の「コーヒー業界の新星」
- 国内でもトップクラスの焙煎人が厳選したコーヒー豆のみを販売
- 初めての人でも安心なお試しセットが購入可能
4位:極上コーヒーセレクション
あなたにも「これ以上の絶品はない」とお気に入りのものがあるのではないでしょうか。
そんな美味しさの限界を超えた極上のものを届けてくれるのが「極上コーヒーセレクション」です。これまでに3000人以上が申し込んでいます。
その理由はカフェの本場・イタリアを代表する2人のマエストロが50種近くのコーヒー豆から厳選したもののみを販売しているからです。
これを定期的に購入している人の中には、長年コーヒー業界に携わっている数多くの専門家も名前を連ねています。
極上コーヒーセレクションのおすすめ商品
極上コーヒーセレクションでは、プロが厳選したもののみを定期便で毎月届けています。
つまり、ユーザーが商品を選ぶことができない代わりに、プロが「最高」だと感じたものだけを自宅で味わうことができるのです。
世界中から厳選されたバラエティ豊かなコーヒー豆12種を月替わりで届けてくれます。
そのすべてが単一の産地で作られた「シングルオリジン」の豆のみが選ばれています。
万が一お好みのコーヒーが届かなかった場合は、途中解約も可能です。
極上コーヒーセレクションの魅力
- カフェの本場・イタリアを代表する2人のマエストリが厳選
- コーヒーの専門家からも多くの絶賛の声
- 単一の産地で作られた「シングルオリジン」の豆のみが選ばれている
5位:小川珈琲店
本物の珈琲職人として、1952年に京都で創業された小川珈琲店。
その魅力は何と言っても、ブラジルのサントス市商工会議所が認定した珈琲鑑定士や焙煎士による豆の品質調査を行っていることです。
コーヒー通の間では「珈琲職人のコーヒー」と高い評価を受けています。
実際に厳しい審査から選ばれた珈琲職人は、「ジャパンラテアートチャンピオンシップ」「ワールドラテアートチャンピオンシップ」で優勝するなど輝かしい実績を持っています。
生豆選びに関しても、世界中から厳選したものだけを取り扱っています。
小川珈琲店のおすすめ商品
小川珈琲店は2003年に国際フェアトレードラベル機構とライセンス契約を結び、フェアトレードによって作られたコーヒー豆の販売を行っています。
その中でも特に高い人気を誇っているのが「有機珈琲フェアトレード モカブレンド豆」です。
アロマの香りが高くさわやかな味わいが特徴のコーヒーです。苦味・酸味・コクのバランスが良く、コーヒーが少し苦手な人にもおすすめです。
特にフルーティーな香りが特徴のエチオピアコーヒー豆が上手く混ざっており、すっきりとした味わいを楽しむことができます。
小川珈琲店の魅力
- 珈琲鑑定士や焙煎士による徹底した豆の品質調査
- 世界中から厳選した生豆のみを使用
- フェアトレードコーヒーに注力している
6位:ヒルスコーヒー
アラビア風の老人がカップをかざして啜っているトレードマークが印象的なヒルスコーヒー。
1878年にヒルス兄弟がサンフランシスコでコーヒー豆の小売店を始めたのが創業のきっかけです。以来、ヒルスはアメリカンコーヒーの代名詞でもあります。
ヒルスコーヒーは創業以来、コーヒー業界のリーダーとしてさまざまな革新を行ってきました。
世界初のカップテスト法を確立したことに始まり、真空パック缶の発明、焙煎技術の革新など、今日まで継承されているコーヒー技術の第一人者なのです。
ヒルスコーヒーのおすすめ商品
品質にこだわりを持つコーヒーの良し悪しを判定するカップテイスト法を確立し、135年の長きに渡って継承され続けてきたヒルスコーヒー。
そんなアメリカンテイストを日本人の繊細な嗜好に合わせて開発されたのがリッチブレンド AP 750g」です。
ヒルスのコーヒーは第一に香りをしっかりと楽しめるものとなっており、程よい苦味と深みのある味わいの両方を満遍なく感じられるのが特徴です。
その名前の通り、贅沢なコーヒーの味わいを自宅でも気軽に楽しむことができます。
ヒルスコーヒーの魅力
- 創業130年以上の老舗コーヒー豆メーカー
- 常に新たな製法を取り入れ、業界に革新をもたらしている
- コーヒーの香りを楽しむことを目的として開発されている
7位:UCC上島珈琲
国内のコーヒー豆メーカーと言われて、UCC上島珈琲を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
レギュラーコーヒー豆だけでなく、1969年に世界初のミルク入り缶コーヒー「UCCコーヒーミルク入り」を発売したことでも広く知られています。
コーヒー豆の多くは自社栽培をしており、ジャマイカではブルーマウンテンの農園、ハワイ島ではコナコーヒーの農園、スマトラ島ではマンデリンの農園をそれぞれ開設しています。
またUCC上島珈琲では、コーヒーの品質管理も徹底しています。
UCC上島珈琲のおすすめ商品
数多く販売されいているコーヒー豆の中でも「香り炒り豆 モカブレンド AP」がおすすめです。
こだわりの素材を用いて、挽くたびに豊かな香りと贅沢なひとときを楽しむことができるとして、多くのコーヒー通ら高い評価を得ています。
また挽きたての香りを逃さない「アロマフリージング製法」使われていることもポイントのひとつ。
世界最高峰の香りとして評されているエチオピアの豆が使われており、フルーティーな香りと少しの酸味があるのが特徴で、まろやかな味わいが口の中に広がります。
UCC上島珈琲の魅力
- 国内でも有数のコーヒー豆メーカー
- 直営農園を数多く開設し、品質管理にこだわっている
- 製造方法にもこだわり、飲む人を飽きさせない工夫が凝らされている
8位:キーコーヒー
同じく国内を代表するコーヒー豆メーカーとして広く知られているキーコーヒー。
「コーヒーを究めよう お客様を見つめよう そしてくつろぎのひとときを提供しゆたかなくらしづくりに貢献しよう」という企業理念からコーヒーへの情熱を捧げています。
毎朝、キーコーヒーで働いている社員がコーヒーの品質を見極めるためのカップテストを行っており、新たな発想を生み出すために、これまでの常識からは考えられないことを行い続けさまざまな商品が誕生してきました。
キーコーヒーのおすすめ商品
せっかくコーヒーを飲むのであれば、酸味がしっかりと効いているのを選びたいという人には「LPキリマンジェロブレンド」がおすすめです。
酸味が強く、程よい苦味とコクがあるのが特徴です。大人のコーヒー好きにはたまらない逸品となっています。
良質なタンザニアとブラジル産のコーヒー豆がブレンドされており、口当たりはややシャープなのがポイントです。
またパッケージにもこだわっており、焙豆が放出する炭酸ガスを袋外に排出し、外気を完全に遮断する特殊バルブを採用しています。
キーコーヒーの魅力
- コーヒーへの情熱を誰よりも捧げるコーヒー豆メーカー
- LPキリマンジェロブレンドは酸味が強く大人のコーヒー好きにはたまらない逸品
- コーヒー豆を保存しておくためのパッケージにもこだわっている
9位:カルディコーヒーファーム
コーヒーと輸入食品のワンダーショップとして、全国展開をしているカルディコーヒーファーム。
国内外から厳選された商品が所狭しと並んでいる店内は、人を惹きつける魅力が満載です。コーヒー豆も常時30種類ほどが揃えられています。
その多くはコーヒーの専門スタッフとオーナー自らが直接生産地で探し出したコーヒー豆や、その時期で一番美味しい旬のコーヒー豆を厳選して販売されています。
また独自の厳しい基準をクリアした高品質の豆だけを輸入しているこだわりがあります。
カルディコーヒーファームの商品
カルディコーヒーファームでは専門のスタッフが何度も試飲を重ねて「納得の一杯」を確信したものだけが店頭に並べられています。
そんな個性豊かな数々のコーヒー豆の中でも、「プレミアムブレンド」は特におすすめしたい商品です。
ブラジル産のコーヒー豆をベースに、コロンビア・グアテマラといったコーヒー豆には欠かすことのできない産地のものだけをブレンドしたこだわりの逸品です。
ミルクや砂糖との相性もバッチリで、クセがない分、毎日飲んでも飽きません。
カルディコーヒーファームの魅力
- 専門スタッフが世界中から厳選したものだけを輸入して販売
- 独自の厳しい基準をクリアした高品質のコーヒー豆ばかり
- 何度も試飲を重ねて「納得の一杯」を確信してから店頭に並べられる
10位:スターバックス
1971年にアメリカのシアトルで開業され、現在では世界規模で展開するコーヒーチェーンとして多くの人から愛されているスターバックス。
店内は、落ち着いた空間にフレンドリーな接客が特徴で、一度は来店した経験がある人も多いのではないでしょうか。
さまざまなコーヒーを商品化しているスターバックスですが、厳選されたアラビカ種のコーヒー豆のみを使用しています。
また市場を介さずに生産者から直接、適正な価格で買い付けることによって、地域の発展にも大きく貢献しています。
スターバックスのおすすめ商品
そんなスターバックスのこだわりを感じられるのが「ロースト ハウスブレンドコーヒー 907g」です。
季節や収穫の時期によって、最適な生豆を選定し、生豆生産国は定期的に変更するなど、その時々でしか楽しめないコーヒーの味わいを堪能することができます。
KIRKLANDシグネチャー商品となっていますが、紛れもなくスターバックスが焙煎した豆を使用しています。
普段は忙しくてお店に出向くことができないけど「スタバのコーヒーが飲みたい」と感じている人にもおすすめの逸品です。
スターバックスの魅力
- 世界中から愛され続けているコーヒーチェーン
- 厳選されたアラビカ種の豆のみを使用
- 季節や収穫の時期などによって最適な生豆を選定
コーヒー豆のおすすめまとめ
忙しい毎日のひとときに、コーヒーの香りとコクを堪能することによって、気持ちをリフレッシュさせることができます。
どれが自分の口に合うのか迷われるかもしれませんが、じっくりと考え抜いて「これだ!」と思った逸品を選んでくださいね。
以上、おすすめのコーヒー豆を紹介しました!