バリスタは、スマホとも連携できて手軽にコーヒーを作れるコーヒーメーカーです。
その人気モデルのバリスタに、新しく「ネスカフェ バリスタ50[Fifty]」が登場しました。
今主流で使われている「ネスカフェ バリスタi[アイ]」とは何が違うのか?
実際に使ってみてのリアルな感想を口コミレビューしていきます。
この記事の目次
「ネスカフェ バリスタ50[Fifty]」の特徴
正式名称「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ 50[Fifty]」は、「ネスカフェ ゴールドブレンド」の発売50周年を記念して発売されたモデル。
代表的なレッドカラーの他にも5色展開されていることが特徴です。
- レッド
- プレミアムレッド
- ピュアホワイト
- クリーミーブラウン
- シャンパンゴールド
「ネスカフェ バリスタ50[Fifty]」でできること
- ボタン1つでコーヒーが簡単に作れる
- カプチーノやカフェラテも作れる
- 1杯あたり約20円とコスパ抜群
- スマホで操作できる
- お手入れや掃除も簡単
「ネスカフェ バリスタi[アイ]」でできることの詳細については、この後のレビューで紹介していきます。
レビューから先に知りたい方は「開封レビュー」からご覧ください。
「ネスカフェ バリスタ50[Fifty]」で使える詰め替えコーヒー
「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ 50[Fifty]」は、「エコ&システムパック」と呼ばれるコーヒーをセットして淹れます。
この「エコ&システムパック」は、微粉砕したコーヒー豆の粒を包み込むネスカフェ独自の「挽き豆包み製法」を使って、コーヒー豆を酸化の原因となる空気に触れにくくしています。
そのため、いつでも淹れたての香りと味わいを楽しむことができるのです。
本格カフェのフワフワのクレマ(泡)と香りが、自宅で簡単お手軽に楽しめます。
ブラックコーヒーだけでなく、ボタン1つで「カフェラテ」や「カプチーノ」が作れることも特徴です。
バリスタに対応している「エコ&システムパック」は次のものがあります。
- ゴールドブレンド 65g
- ゴールドブレンド 120g
- ゴールドブレンド コク深め 65g
- ゴールドブレンド コク深め 105g
- ゴールドブレンド オーガニック 55g
- ゴールドブレンド カフェインレス 60g
- ゴールドブレンド 香り芳醇 50g
- エクセラ 105g
- プレジデント 60g
- 香味焙煎 濃厚 クンディナマルカブレンド 50g
- 香味焙煎 円やかジャガーハニーブレンド 50g
- 香味焙煎 鮮やかルウェンゾリブレンド 50g
おすすめは、バリスタ専用コーヒーの定番シリーズ「ネスカフェ ゴールドブレンド」。
まずは「ゴールドブレンド」の味を確かめて、そこからコク深めやオーガニック、香味焙煎など他のシリーズも楽しんでみましょう。
バリスタ本体無料の定期便あり
詰め替えコーヒーが最大39%オフ
関連ネスカフェ バリスタで使えるコーヒーまとめ|全ラインナップを徹底紹介
「ネスカフェ バリスタ50[Fifty]」のスペック
サイズ | 幅15.5cm×高さ32.3cm×奥行き30.6cm |
---|---|
重さ | 3.4kg |
水タンク容量 | 800ml |
使用温度 | 5℃-35℃ |
ポンプ圧力 | 最大15気圧 |
電源 | 100V,50/60 Hz |
抽出タイプ | オートストップ |
オートオフ | 5分 |
機能 | Bluetooth接続機能 |
消費電力 | 1460W |
また、バリスタの抽出タイプは「オートストップ」です。
オートストップとは、設定した量が抽出されると自動で止まる機能のことをいいます。
カプセルコーヒーをセットして抽出ボタンさえ押せば、後は抽出が終わるまで放ったらかしにしておけるわけです。
バリスタ本体無料の定期便あり
詰め替えコーヒーが最大39%オフ
「ネスカフェ バリスタ50[Fifty]」が届いて最初にやること-開封レビュー
申し込んでから3~4日ほどで届きました。
箱を開封するとバリスタ本体が出てきます。組み立てなどは必要なく、本体と説明書の付属のみです。
「ネスカフェ バリスタ50[Fifty]」は横幅が15.5cmほどと細長い形をしているので、狭い場所でも設置できます。
バリスタが届いて最初にやること-洗浄作業
バリスタが届いたら、最初に本体の内部洗浄をしましょう。
といっても、1~2分で終わるのですごく簡単です。
まずは、バリスタ後部にある給水タンクに水をいれましょう。
お湯は200ml以上抽出されるので、ドリップトレイを外して300mlは入るコップを置きましょう。
次にバリスタの電源をいれ、電源ボタン下のクリーニングボタンが点滅するのを待ちます。
電源ボタン下にある「クリーニングボタン」を押すと、お湯が抽出されます。
抽出が終わればお湯は捨てて構いません。これでマシン内部が洗浄されました。
詰め替えコーヒーをバリスタにセットする
それでは、詰め替えコーヒー「エコ&システムパック」をバリスタにセットしましょう。
バリスタ上部のくぼみを指で押すとカバーが開くので、中にあるコーヒータンクを取り出します。
次に、「エコ&システムパック」の透明フィルムを剥がしましょう。
間違っても白いフィルムは剥がさないように注意してください。
コーヒータンクにぶっさす要領でコーヒーを移します。
パック内部にコーヒーが残らないように、底面を叩くなどして完全に移しきりましょう。
終わったらコーヒータンクのキャップを閉めて、本体にセットすれば準備完了です!
バリスタ本体無料の定期便あり
詰め替えコーヒーが最大39%オフ
「ネスカフェ バリスタ50[Fifty]」を実際に使って口コミレビュー
それでは、早速バリスタでコーヒーをいれましょう。
- コーヒータンクにコーヒーをセット
- ボタンを押す
- コーヒーが抽出されるのを待つ
このたった3STEPです。
カプチーノやカフェラテを作る場合のみ、最初にカップに「ネスレ ブライト」をいれるだけ。
①のコーヒータンクにコーヒーをセットする作業は最初にやったので、②・③を行います。
関連「ネスレ ブライト」を使ってカプチーノやカフェラテを作る方法
バリスタでコーヒーを淹れるまで
バリスタはコーヒーだけでなく、ボタン1つでカフェラテやカプチーノなど総勢4種類のメニューが楽しめます。
本体の全面にボタンが付いているので、それぞれ飲みたいメニューを押すだけです。
今回はブラックコーヒーを作るので、1番左の「ブラックコーヒー」ボタンを押します。
カップをセットし、ボタンを押せばすぐに抽出が始まります。
これでブラックコーヒーの出来上がりです。
バリスタでいれたコーヒーは美味しい?
仕上がりはこんな感じ。ブラックコーヒーなので140ml程度です。
このバリスタで淹れたコーヒー独特の、クリーミーなクレマ(泡)がたまりません。
クレマは美味しさの証ともいいますが、バリスタで作るコーヒーは全てこのクレマができるので、香り・味共に満足して味わえます。
実際飲んでみると、変なクセもなく飲みやすいブラックコーヒーです。
もちろん、ハンドドリップで淹れたコーヒーに比べると味は劣りますが、インスタントコーヒーよりも美味しく味わえます。
何より手軽さがウリなので、このコーヒーが1杯あたり約14円~20円になるのは抜群のコスパといえるでしょう。
バリスタ本体無料の定期便あり
詰め替えコーヒーが最大39%オフ
「ネスカフェ バリスタ50[Fifty]」は「ネスカフェ アプリ」にも対応!連携方法まとめ
バリスタi(バリスタ アイ)は、スマホと連動させてコーヒーを淹れることもできます。
バリスタとスマホをBluetoothで繋いでおけば、コーヒーの濃さや泡立ちなどをカスタマイズ・登録させていつでも自分好みのコーヒーを作ることができるのです。
他にも、アプリから友達登録しておくことで、遠く離れた家族や友人がいつ・どんな気分でコーヒーを楽しんだか知ることができ、コーヒーをきっかけとしたコミュニケーション作りもできます。
「ネスカフェ アプリ」でできること
「ネスカフェ アプリ」でできることをまとめました。
- コーヒーの抽出量や泡立ちを調節できる
- 設定した抽出量・泡立ちは保存できる
- 友達とつながる機能あり
- アラーム機能あり
「ネスカフェ アプリ」でバリスタを使う方法を動画で確認
実際にスマホでバリスタを使ってコーヒーを淹れる様子は、動画で見たほうが分かりやすいです。
実際にアプリでコーヒーを作ってみる
それでは、実際にアプリで自分好みにコーヒーをカスタマイズしてみます。
バリスタのBluetoothランプが点灯していない場合は、「カフェラテ」→「クリーニングボタン」→「電源ボタン」の順番で同時に押し、7秒間押し続けましょう。
最初はお手持ちのスマホとバリスタ本体をペアリングしましょう。
「バリスタを検索」をタップすると、近くのバリスタを探し始めます。
無事つながったらペアリング作業が開始されるので、画面に沿って進めましょう。
ペアリングが終われば、バリスタ専用ホーム画面が使えるようになります。
ホーム画面からコーヒーメニューをタップすると、抽出量が調整できます。
量が決まったら、「淹れる」をタップしてコーヒーを抽出しましょう。
通常のインスタントコーヒーだとなかなか難しいですが、こうやって毎回同じ設定でコーヒーを淹れられるのはマシンならではですね。
調整したレシピは名前をつけて保存できます。
これで「マイレシピ」の項目から、いつでも呼び出せるようになりました。
アラーム設定でコーヒーを淹れることもできる
意外に便利なのが「アラーム機能」。
事前にコーヒーをいれたい時刻を設定しておけば、その時間になると自動的にコーヒーが抽出される機能です。
「アラーム」機能を開くとアラームが追加されるので、時間やレシピを設定するだけ。
例えば起床時間に設定しておけば、朝一でコーヒーを飲むこともできます。
アプリで家族と友人と繋がる
アプリで家族や友人と登録しておけば、家族や友人がどんな気分でコーヒーを飲んだかわかるので、コーヒーをきっかけとしたコミュニケーションも楽しめます。
バリスタ本体無料の定期便あり
詰め替えコーヒーが最大39%オフ
「ネスカフェ バリスタ50[Fifty]」のお手入れ方法
バリスタのパーツは簡単に取り外しができるため、お手入れは水洗いのみで済みます。
後は、フィルターなどを浸け置きしておくだけですむので、余分な手入れが必要なく掃除時間もスムーズに終わります。
バリスタのお手入れ方法については「バリスタのお手入れ・洗浄方法まとめ」で詳しく紹介しているので確認してみてください。
バリスタ本体無料の定期便あり
詰め替えコーヒーが最大39%オフ
「ネスカフェ バリスタ50[Fifty]」は「ネスカフェ バリスタi[アイ]」と比べてどこが違う?
現在主流のモデル「バリスタi[アイ]」と今回レビューした「バリスタ50[Fifty]」を比較してみます。
サイズの比較
バリスタi | 横幅:17.8cm 高さ:32.0cm 奥行:28.9cm |
---|---|
バリスタ50 | 横幅:15.5cm 高さ:32.3cm 奥行:30.6cm |
まずは正面から見たサイズ感です。
「バリスタi[アイ]」の方は丸みを帯びたデザイン、「バリスタ50[Fifty]」は角ばったデザインになっていることがわかります。
上からみると、「バリスタ50[Fifty]」の方がスリムな分、奥行があることがわかります。
ボタンの違い
「バリスタi[アイ]」と「バリスタ50[Fifty]」とでは、ボタンの配置が違います。
他にも、バリスタ50にある「クリーニングボタン」がバリスタアイにはありません。
しかし、バリスタアイでも「エスプレッソ」と「電源ボタン」を同時に7秒間押す→全てのボタンが点滅したら指を離して「エスプレッソ」を押す、という作業を行えばクリーニングができます。
クリーニング機能はめったに使わないので、ボタンがあってもなくても気にしなくても良いでしょう。
「バリスタ50」と「バリスタアイ」で味の違いはある?
「バリスタi[アイ]」と「バリスタ50[Fifty]」で淹れるコーヒーは全く同じです。
どちらも美味しいクレマコーヒーを作ることができます。
できるクレマの量も変わらないので、味は気にしなくて良いでしょう。
「バリスタ50」と「バリスタアイ」の違いまとめ
「バリスタi[アイ]」と「バリスタ50[Fifty]」の主な違いをまとめると次の3点です。
主な違い
- 本体サイズ
→バリスタ50の方がスリム - エスプレッソボタンの有無
- クリーニングボタンの有無
「バリスタi[アイ]」と「バリスタ50[Fifty]」のどちらかで迷ったら、次でも解説する本体無料の定期便が使える「バリスタi[アイ]」の方がおすすめです。
詳しい比較については、「ネスカフェ バリスタの全ラインナップの違い・比較まとめ」の記事もチェックしてみてください。
詰め替えコーヒーが最大39%OFFで買える
3回使えば解約金なしでいつでも解約可能
バリスタを使うなら本体無料の定期便がお得
バリスタを使うなら、本体無料の定期便を使うのがおすすめです。
本体無料の定期便を使えば、バリスタ本体が無料で使え、専用の詰め替えコーヒーもお得に購入できます。
本体無料の定期便
- 2ヶ月毎or3ヶ月毎に詰め替えコーヒーが届く
- 2ヶ月毎は1回につき1本以上、3ヶ月毎は1回1,050円以上の購入が必要
- 最低3回以上の利用が必要で、それ以降はいつでも解約可能
- 飲みきれない時は配送時期を変更できる
- 定期便利用期間中は無償修理
ただ、残念ながらここで紹介している「ネスカフェ バリスタ50[Fifty]」は定期便の対象ではありません。
本体無料定期便の対象機種は「ネスカフェ バリスタi[アイ]」です。
デザイン面こそ違えど、機能としてはバリスタアイもバリスタ50も一緒なので、どうせ使うなら本体無料の方がお得。
もしバリスタが自分に合わなくても、3回使えば解約すればいいので、マシン代を損することはありません。
バリスタで使う詰め替えコーヒー「エコ& システムパック」は、1本500~850円程度。
1パックにつき30~60杯分入っているので、1杯あたりの値段は20円前後になります。
また、「エコ&システムパック」は1本65gで516円、120gで858円。
3ヶ月ごとを選ぶ場合、1本だけでは1,050円にならないので、2本以上買うかキットカットなど他の製品も買って金額を調整しましょう。
定期便の申込方法の簡単で、①お届け間隔と②コーヒーの種類を選ぶだけ。
どのカプセルを選んでいいかわからない方のために、「エコ&システムパック おすすめセット」も選べるので活用しましょう。
詰め替えコーヒーが最大39%OFFで買える
3回使えば解約金なしでいつでも解約可能
関連「ネスカフェ バリスタ」が無料で使える定期便のメリットを徹底解説
「ネスカフェ バリスタ50[Fifty]」の口コミレビューまとめ
以上、「ネスカフェ バリスタ50[Fifty]」の魅力・メリットを紹介しました。
バリスタでできること
- ボタン1つでコーヒーが簡単に作れる
- カプチーノやカフェラテも作れる
- 1杯あたり約20円とコスパ抜群
- スマホで操作できる
- お手入れや掃除も簡単
バリスタを自宅用コーヒーメーカーとして使うなら、マシン本体が無料で使えるコーヒー定期便がおすすめ。
バリスタ50は定期便の対象ではありませんが、対象の「バリスタアイ」と機能はほとんど変わりません。
本体代がいらないので、かかる料金は詰め替えコーヒーの金額のみ。
3回使えば解約すればいいので、負担額は3ヶ月コースを選んでも3,000円ちょっとにしかなりません。
「ネスカフェ バリスタ50[Fifty]」がほしい方も、まずは本体無料の定期便でお試し利用してみて、解約後購入するのも良いでしょう。
詰め替えコーヒーが最大39%OFFで買える
3回使えば解約金なしでいつでも解約可能